タイの湯引き!~桜鯛編~

①皮目に縦に1~2本、包丁で切れ目を入れます。

②まな板に皮目を上にして切り身を並べ、キッチンペーパーを乗せます。(ざるを使ってもOK)

③まな板を少し傾けてシンクの中に向け、ペーパーの上から熱湯をかけます。(シンクに熱湯が流れるようにして、やけどをしないように注意!)

④切り身、皮がプリッと反り返ればOK。すぐに氷水で冷やし、ペーパーなどで水気を切ります。

⑤お刺身にします。皮目を上、身の厚い方を向こう側にしてまな板の一番手前に置きます。

⑥(平造り)包丁の刃渡りいっぱいに左斜め45度位の角度で引いて切り、右に重ねていきます。包丁は寝かせずに切ります。

⑦(そぎ造り・薄造り)主に身の固い白身魚の刺身に使う切り方で、平造りと同様に置き、包丁を寝かせ身の左側を薄く切ります。

⑧皿に盛りつけて、わさび醤油・ゆずぽんでいただきます。

PDF版はこちら