親ガニを食べてみよう!~丼編~
①甲羅を下にし、手で押さえながら、反対の手で、外子が付いている前掛け(フンドシ)を外します。
②甲羅を手で持ちながら、反対の手で胴体を持ち、甲羅からはずします。
③甲羅、外子、胴体に分かれます。
④甲羅についている親ガニの口を、指で押すようにして取り外します。
⑤胴体についている内子やかにみそを、スプーンなどを使って取り出します。
⑥口に付いている内子、みそも取り出し、外子に付いている内子も取ります。
⑦外子も、スプーンや箸を使い、白い筋にそってかきだします。
⑧胴体は半分に割り、食べられないエラは取り去ります。
⑨脚の一番太い部分に包丁を入れ、切り離します。
⑩胴体の断面の余分な殻や脚などは、包丁で切り離します。
⑪包丁で切り込みを入れ、胴体を横半分の2等分にします。
⑫箸やフォークなどで、白い身をかきだします。
⑬脚は、関節をすりこぎで上から強く押し、回しながら押し出します。(胴体も同様にできます)
PDF版はこちら
親ガニを食べてみよう!丼編(PDF形式|460KB)